2023.10.25 高校生のためのオンライン説明会開催!
こんにちは、UEAの佐川@実は茨大卒業です(教育学部でした)
さて、久しぶりの投稿です!
最初の投稿からしばらく間を空けてしまいましたが
これから、週に1、2回のペースで、コーオプ実習ブログを更新していきます!
コーオプ実習(必修)は国立大学では初の取組みとなるので実習のことを多々書いていきたいところですが・・・まだ実習が始まっていませんので
(でも、実習先や実習内容はご紹介していきます!)
今回は、全国から多くの高校生や保護者、高校の先生に参加いただいているオンライン説明会をご紹介します!
オンライン説明会では、地域未来共創学環の教員がカリキュラムの特徴、コーオプ教育、そして入試に関する情報までポイントを押さえて説明しています!
(どの教員が担当するのかはお楽しみに!)
これから地域未来共創学環のことを知りたいと思っている方のために、今後のオンライン説明会の予定をご紹介します!
\ どどんっ! /
令和5年10月25日(水) 17:00~18:00
令和5年11月3日(金) 13:00~14:00
令和5年11月9日(木) 17:00~18:00
令和5年11月14日(火) 17:00~18:00★
令和5年11月17日(金) 17:00~18:00◆
令和5年11月22日(水) 19:00~20:00
令和5年12月3日(日) 10:00~11:00
令和5年12月11日(月) 17:00~18:00◆
令和5年12月14日(木) 17:00~18:00
令和5年12月20日(水) 19:00~20:00★
令和5年12月26日(火) 17:00~18:00
★や◆は一体なに?と気になる方もいると思います。
★マークは、「地域ビジネスデザインプログラム」
◆マークは、「地域創生データサイエンスプログラム」を詳しく説明する回です!
興味がある内容を選択してお申込みください!
↓ 詳細・申込みはこちら!
帰宅してからの参加や、学校からの参加等、
皆さんの状況に応じて、参加しやすい日時を選択してください。
説明会では、質問にもお答えします!
私たち、地域未来共創学環は、皆さんの入学を心待ちにしています。
一人でも多くの方に「地域未来共創学環」に興味を持っていただくよう、情報をお届けしていきます
茨城大学では、インスタやX(旧ツイッター)で茨大の様々な情報を発信していますので、フォロー・いいね!よろしくお願いします!
インスタグラム
https://www.instagram.com/ibaraki_univ
X(旧ツイッター)
https://twitter.com/IBADAI_commit
関連リンク