2025.02.12 学生広報アンバサダーの懇談会を開催しました

こんにちは。
最近、大学近くのカレー屋さんに行くのにはまっているむーさんと、よしえってぃ、MO です。
今回は、1月27日に開催された学環学生アンバサダー懇談会のまとめをお送りします。

まずは、一年間の活動内容について簡単に振り返りましょう。
私たちは3つの班に分かれて活動しました。大まかに各班の活動内容をご紹介しますね。
【ホームページ運用班】
HPに掲載する記事執筆を行っている班になります。
オープンキャンパスや茨苑祭など様々なイベントの記事を執筆しました。
【オープンキャンパス・オンライン説明会班】
オープンキャンパスの企画、運営と高校生向けのオンライン説明会の実施をメインに活動しました。
さらに学環Tシャツを作るなど、オープンキャンパスを盛り上げました。
【広報用紙媒体作成班】
オンライン説明会用のチラシ、ポスターデザインを行いました。
どうしたら学環らしいポスターになるのか、高校生の目を引くにはどうすれば良いのか話し合いながら作成しました。
その他、班にとらわれない活動として学生による学環教員インタビュー記事の執筆を行いました。
数名の学生がペアになり、先生の研究内容や講義内容について深堀りしました。

↑初めの挨拶。この会を仕切ってくださった学環の伊藤先生です。
それぞれの活動に参加した学生からは、こんな声が聞こえました。
・自分達が作ったポスターを見かけて嬉しかった
・教員インタビューで先生の学生時代など、ここでしか聞けない話が聞けて良かった
・ポスターをもっと更新して作っていけば良かった
・オープンキャンパスの「教員と学生による相談コーナー」で、参加者の疑問を解消できた。
喜んでいただけて良かった。
・オンライン説明会に参加した高校生は熱心な方が多く、鋭い質問の数々に恐縮した。
他にもさまざまな振り返りや反省をしました。

↑各グループ内で話し合っている様子です。

また、振り返りだけでなく来年度に向けての意見や、やりたいことについて話し合うことができました。その一部をご紹介!
☆新しく入ってくる一年生達との交流会を開きたい
☆学環生がどんなことをしているのかイメージが湧きやすいように、
学環生一人一人にインタビューしてまとめると面白そう
☆大学が始まる前に勉強しておいた方が良いことを発信したい
他にもさまざまなナイスな意見が出ましたが、サプライズにしたいのと、来年度入ってくる学環生とも一緒に考えたいのでこれくらいで…☆☆☆

一年目の活動でほとんど手探り状態でしたが、楽しく過ごせたと思います。
今年度の反省を活かして、来年度の広報活動をより良いものにしていきたいと思います!
来年度入ってくる皆さん、一緒に広報活動しませんか?
では、そろそろ長くなってきたのでこの辺で。
春に皆さんに会えるのを心から楽しみにしております。
次回もお楽しみに。